ロードバイクで六甲山を登山する

2017年3月にFELT F75を購入。六甲山を登っている記録やロードバイク初心者が参考になるような記事を書いています。

フレームやホイールの剛性と走行の関係

剛性

物体の、形の変化に対する弾性。弾性体が、曲げ・ねじりなどの力に対して歪(ゆが)まない性質のことだ。 ロードバイクのパーツにも剛性が高いもの低いものがあるが、この剛性は走行にどう関係しているのか。

フレーム

衝撃の吸収性で見るとフレームの構造も関係する。 フレームが同じ太さであれば短い方が剛性が高い。 スローピングはホリゾンタイルに比べるとトップチューブが短い。 その為、構造的な剛性で見るとスローピングの方が高い。 ホリゾンタイルは衝撃吸収が大きいのでロングライドに向いている。 また材質についても一般的にカーボンの方がアルミより剛性が高いとされている。

ホイール

冒頭の剛性の意味からも 曲がったりしなったりする柔らかい物体では、 形が歪み、力が伝わりにくい。 一方、ゆがみにくければ、形が変形したりよじれたりせず、力が伝わりやすい。 これを踏まると剛性が高いホイールは、剛性が高いほど、力がリムに伝わる反面、路面からの衝撃を吸収しやすい。 これは脚の疲労が多くなるのでロングライドでは疲れやすくなるかもしれない。 剛性が低いホイールは路面からの衝撃が低いので乗り味がしなやかで、振動を吸収するが、コーナリング時やダンシング時ではたわみやすい特徴もある。 [s_ad]

まとめ

乗り心地に関してはフレームだけでなく、ホイールとの相性も関連する。 剛性は走行に大きくかかわる。 ロングライドするから衝撃吸収しやすいものを選ぶか、また加速時にしっかり力が伝わる方がよいか、ヒルクライムでのダンシングでもたまわないか。 まずは自分のフレームやホイールの特徴を知ることが大事だ。 そのうえで用途や目的によってフレームやホイールを選択すれば心地よいライドが行える。