ロードバイクで六甲山を登山する

2017年3月にFELT F75を購入。六甲山を登っている記録やロードバイク初心者が参考になるような記事を書いています。

ロードバイクのスタンドってどうやって使うの?

スタンドを買いました。 これがあればメンテナンスする時にロードバイクが倒れないし、後輪も回せるし、ちょっとした作業がしやすくなります。 買ったのはいいのだけれど、付け方が分からなくて手間取りました。 サッと付けれるものだと思っていましたが、意外に難しかったので、使い方を記事にします。 買ったスタンドはディスプレイスタンドと呼ばれる物。 AZ(エーゼット) 自転車用ワークスタンド 折りたたみ式 [ディスプレイスタンド・ワークスタンド・作業スタンド・自転車スタンド] KF202 後輪ホイールにスタンドをセットできるものをディスプレイスタンドとかワークスタンドと呼ばれています。

付かないんだけど?

スタンドの設置の仕方を簡単に考えていました。 ただ単に、ロードバイクの後輪を持ち上げて、スタンドに乗せるだけだと思っていましたが違いました。 スタンドを広げて、ロードバイクの後輪を乗せようとするけど、うまくいかない!

クイックレバー側

後輪のギア側は簡単にはめることが出来ます。 クイックレバーのキャップ?部分にスタンドをはめ込みます。 簡単ですね。 しかし、クイックレバー側ってどうやって付けるのか? レバーがあるからスタンドの穴に入らない。 クイックレバーを伸ばすのか?

大胆さが必要?

うーん。右側は嵌ってるけど、左側がクイックレバーがあるから入らない。 このまま使うわけにはいかない。 斜めになってるし。 もしかしてカンパのホイールはダメなのか? いや、カンパ対応だぞ。 もうグイッと押し込んでみるか!

ロードバイクのスタンド設置は慣れれば簡単

押し込んでみると、ガチャっと嵌った。 そしてスタンドを広げてみる。

何とか設置できたが、念のため、合っているか動画を見てみるか。 こんなに手間取るとは思ってなかったので予習してなかったよ。 それにしても動画ってわかりやすい。

  1. 後輪を足に挟んでロードバイクを固定
  2. スタンドを後輪の上から付けるといい

結局、やり方は合っていたみたい。 ただ、上から付けたほうがやりやすいみたいだ。

大人用ロードバイクだけではなく24インチも可能

大人用だけでなく24インチの自転車にも付ける事が出来ました。 サイズに対応していれば、家族が持っている自転車もメンテナンスできますね。 子供の場合はこのまま乗ってペダルを回しそう・・ 大人用より設置しやすかったです。

スタンドの種類

スタンドって種類があるのです。 要はロードバイクを固定して作業をしやすくする物ですので、自分がメンテナンスしやすい物を選びたいですね。 カンパとかフルクラムは非対応の物もあるので注意ですね。

ディスプレイスタンド

[amazonjs asin="B000BS0FB0" locale="JP" title="MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド DS-30BLT 折りたたみ式 ブラック"]

まず、安価。店でロードバイクを展示している時にこのタイプを使っていますね。 後輪も回せるしメンテナンスもしやすいけど、付ける時少し手間。 ディスプレイでもメンテナンスでも使える。

メンテナンススタンド

[amazonjs asin="B00XXMTR56" locale="JP" title="サンワダイレクト 自転車 メンテナンススタンド 高さ調節 118~200cm 工具トレー付 ディスプレイスタンド 800-BYWST1"]

ディスプレイかメンテなのか決めるのは自分。という事なのでしょうか。 どちらの用途でも使えるよという商品。

縦置きスタンド

[amazonjs asin="B0054XBUDY" locale="JP" title="MINOURA(ミノウラ) DS-2100 Tancho E'sse ホワイト"]

前輪をフックで固定して使います。 省スペースには縦置きがいいですね。 ただ、メンテナンスはやりにくい。

サイクルラック

[amazonjs asin="B000O390Y0" locale="JP" title="MINOURA(ミノウラ) LEVEL-170H バイクラック"]

大きいので屋内では使いずらいですが、複数ロードバイクを所有している方や、よく家にローディが集まる方には、これがあれば置き場所に困りませんね。 サドルの前側を横の棒にひっかけて使います。 私は初めはこのラックの使い方も分かりませんでした・・

いかがでしたか? 参考になったでしょうか スタンドって簡単そうですが、使い方を知らなければ分かりません。 これからライドに出掛けると、サイクルラックに止める事があるかもしれません。 そんな時、臆せず止めてみましょう。 一度、できるようになると簡単にコナせちゃいます。 ロードバイク初心者もこれで一つ立派なローディに近づけますね。

[clink url="http://www.tomokici.com/entry/remove-the-pedal/"]